ペットショップ ブリーダー ペットシッター ペット美容室等のペットビジネスコンサルティング 動物取扱業登録 ペットトラブル


LLP動物法務協議会関東ブロック事務局  〒110-0015 東京都台東区東上野2−23−20 西島ビル5F


動物関連セミナー
ペットビジネスコンサルタント
動物関連講習会講師派遣
出版物企画・販売
動物関係法令集
お役立ち書籍
お役立ちリンク
組合員名簿
事務局案内
お問い合わせ

あなたのサイトの利益最大化に



LLP動物法務協議会関東ブロック > メールマガジンバックナンバー  > Vol.73

  ペットトラブル・ペットビジネス強力サポートマガジン バックナンバー

動物法務協議会 Presents 〜 Vol.73

◆───────────────────────────◆
◆                                         ◆
◆ ペットトラブル・ペットビジネス強力サポートマガジン        ◆
◆                                         ◆
◆───────────────────────────◆

 『ペットトラブル・ペットビジネス強力サポートマガジン』は
動物法務協議会が発行する動物関連のメールマガジンです。

 動物に関する裁判や事件、法令改正の情報や
ペットトラブルに関する記事、エッセイ等をお届けします。

───────────── ◆ ─────────────
皆さん、こんにちは!
動物法務協議会会員 岡山担当の山中と申します。

2月も終わろうとしておりますが、冬らしくない冬でした。
各地の異常気象。地球の温暖化は進むばかり。
このままでは生態系にも影響していきます。
気温が1度上昇することで生態系にどのような影響が
及ぶのか、またそれが2度3度と上昇したら・・・
人類を含める全ての動植物への影響・・・。
近いうちに真剣に考えてみようと思います。

さて、今回の内容は「ブルセラ症」です。
今年1月に大阪の犬舎で発症したことがニュースに
なりました。
私は現場(ペットショッフ)で働いておりますので、
特にこのような感染症には敏感になります。
周りの知人からも質問されることが多いので
調べてみました。

●感染動物
今回の場合「犬」でしたが、家畜に代表される
「ウシ・ブタ・ヤギ・ヒツジ」も感染する。

比較的、このような家畜から感染するケースが
多く、酪農家や主に家畜専門の獣医師が感染
しやすい病気。

犬からの感染は、手洗い・うがいなどで比較的簡単に予防できる。
ただ、一度感染してしまうと、長期にわたって治療が必要
となってくることが多い。

●症状
犬の場合、オスは睾丸炎、メスは流産という症状。
人の場合、軽度であれば発熱や疲労感があり、
酷くなれば中枢神経系の炎症などを起こす。
1ヶ月前後の療養が必要とされる。

●感染ルート
主に3つのルートが考えられる。
(1) ブルセラ菌に汚染された食物を摂取する
(2) ブルセラ菌を直接吸い込む
(3) ブルセラ菌が傷口などから体内に侵入する

特に多いのが(1)のケース。
国内ではなかなか無いにしても、
海外で乳製品を飲食する場合は注意したい。

感染した家畜の乳からの感染がありうるので、
乳製品を飲食する場合、殺菌されているかどうかを
しっかり確かめるようにしたい。

また、狂犬病についても同じことが言えるが、
犬の唾液などからも感染することがあるので、
海外ではむやみに家畜や犬に近づかないようにしたい。

ワクチンを打つことでほとんど防ぐことができるが、
念には念をということを忘れないように心がけたい。




LLP動物法務協議会関東ブロック | 動物関連セミナー | 動物事業コンサルティング
動物関連講習会講師派遣 | 出版物企画・販売 | 動物関係法令集
お役立ち書籍 | お役立ちリンク | 組合員名簿 | 事務局案内 | お問い合わせ



【対応地域】 
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県

その他、対応可能な業務の場合は全国対応いたします。


このホームページの著作権は全て『LLP動物法務協議会関東ブロック』に帰属しています。
ペットショップ ブリーダー ペットシッター ペット美容室等のペットビジネスコンサルティング 動物取扱業登録 ペットトラブル ペットショップ ブリーダー ペットシッター ペット美容室等のペットビジネスコンサルティング 動物取扱業登録 ペットトラブル ペットショップ ブリーダー ペットシッター ペット美容室等のペットビジネスコンサルティング 動物取扱業登録 ペットトラブル