|
|
LLP動物法務協議会関東ブロック > メールマガジンバックナンバー > Vol.60
ペットトラブル・ペットビジネス強力サポートマガジン バックナンバー |
動物法務協議会 Presents 〜 Vol.60
◆───────────────────────────◆
◆ ◆
◆ ペットトラブル・ペットビジネス強力サポートマガジン ◆
◆ ◆
◆───────────────────────────◆
『ペットトラブル・ペットビジネス強力サポートマガジン』は
動物法務協議会が発行する動物関連のメールマガジンです。
動物に関する裁判や事件、法令改正の情報や
ペットトラブルに関する記事、エッセイ等をお届けします。
───────────── ◆ ───────────── 今週は、狂犬病について考えてみます。
昨年春頃、獣医の先生から「犬の狂犬病ワクチン注射率が
低下しており、今年あたり、日本でも狂犬病の発生が心配さ
れる。」旨の話がありました。
動物に関するサポート役の私達にとっても重要な問題で
あると痛感し、勉強を始めていた矢先、フィリピンで犬に噛れ、
帰国後、京都と横浜の男性2人が、手当の遅れから死亡した
事案が発生しました。
当事者が若干でも狂犬病についての知識をもっていたならば、
あるいは、命は救われたのではないか!とも思われます。
「狂犬病」については、”対応の遅れは、100%死亡し、
適切な対応によりほぼ100%は助かる。”と言れています。
茨城県の場合、「動物指導センター」において、
「動物から県民の生命、財産を守り、安全安心の確保に
努める。」との趣旨の下、”狂犬病対策”が進められています。
狂犬病の発症が懸念される犬の狂犬病予防注射の実施状況
(登録犬に対する比率)を見ると、全国的には、
平成16年 75.0%、
平成17年 73.8%と減少しています。
茨城県の、過去5年間の推移を見ても、
平成12年 80.7%、
平成13年 76.1%、
平成14年 75.1%、
平成15年 71.9%、
平成16年 71.9%、
平成17年 70.0%と年々減少しています。
しかも、野犬や未登録犬等はこの数の約3倍はいると言われ、
狂犬病予防注射の実施率は、さらに低下し、30%〜40%程度で
あると言われている。
犬の狂犬病は、実施率が30%以下になると発生が懸念されて
いますから、このことは大きな問題です。
なぜ実施率が低下しているのか!
平成12年4月以降、犬の狂犬病予防注射事務が市町村に
移管されたのに伴い、市町村の予算不足や、業務の負担増と共に、
町村合併による対象地域の拡大等行政側の諸問題とあわせ、
日本では、1954年以降人の狂犬病の発病がない為、ペットブ
ームにもかかわらず、国民意識が低下していると共に、
医療体制面においても、ワクチン不足や医師の意識や技術の
低下等が、要因としてあげられています。
動物法務協議会会員の1人として、「狂犬病」について、
関心をもち、理解を深め、地域の人々に啓発し、危機管理意識の
高揚を図るお手伝いをしていく事が必要であると考えています。
すでに、狂犬病については、メールマガジン上や、研究会
資料等にも貴重な記事が掲載されていますので、参考にしながら、
今後継続的に、掘り下げて見たいと思います。
次回は、当面の対応等について取り上げてみたいと思います。
LLP動物法務協議会関東ブロック | 動物関連セミナー | 動物事業コンサルティング
動物関連講習会講師派遣 | 出版物企画・販売 | 動物関係法令集
お役立ち書籍 | お役立ちリンク | 組合員名簿 | 事務局案内 | お問い合わせ
|